ヴォイジャー辞典「製作は無意味だ」

何の役にも立たない辞典です。笑っていただければ幸いです

        ラ・ワ

ア行

★青山 穣
トゥヴォックの声優。レギュラー声優の中では一番スタトレに詳しい。DS9でトゥヴォックを演じたので、引き続きヴォイジャーでの起用となったそうだ。

★アメリア・エアハート
20世紀の女性飛行士の草分け。ジェインウェイ艦長の憧れの人。

★アラクニア
トムのホロ・プロ「キャプテン・プロトン」に出てくるクモ人間族の女王様。衣装のスリットはヤバすぎる。

★五十嵐 麗
ベラナ・トレスの声優。犬○叉の百足上○が印象に残っている。オリジナルの声と最も違和感がないのでは?。

★イーサン・フィリップス
ニーリックス。映画「ファースト・コンタクト」に素顔で出てたような?。

★石塚 運昇
チャコティの声優。イニDの拓海の父ちゃんはチャコティよりシブくてかっこよかったが、ポ○モンの歌を聞いたときはずっこけた。

★インナプロバリン
酔い止め、心臓病、頭痛などなど何にでも効く万能薬。旅行時にはぜひ処方して欲しい。

★お色気作戦
艦長の奥の手。量子魚雷より威力あり。

★オカンパ人
デルタ宇宙域の種族。平均寿命は9年と短命。かつてはサイキック・パワーを持っていたらしい。「繁殖期エロジウム」で彼らの生殖行動が判明したが、あれでは人口は減る一方では?。

★俺様作戦
副長の必殺技。艦長を救うためなら無茶も無謀もなんのその!。そのためか滅多に批判されない。


カ行

★カシック
イヤミで横柄で顔が濃いデボアの検査官。彼に対する艦長が非常に色っぽかった。

★艦隊の誓い
どんなに曲げても破れないスグレモノ。艦隊士官とトレッキーには重大事項だが、艦長マニアには「何?それ?」だったりする。

★管理者
ヴォイジャーを7万光年の彼方に吹っ飛ばした張本人。自分の罪滅ぼしのために、無関係な異星人に迷惑かけまくった無責任なじいさん。

★ギャレット・ワン
ハリー・キム。初期シーズンでの不幸ぶりはすごかった。後半では多少改善したようだが、その分出番も減った。

★Q
全宇宙最強?全知全能のスケベおやぢ。艦長を押し倒した唯一の人物だが、麗しのキャシーは見向きもしない。古女房との間に子供あり。ピカード艦長もお気に入り。シスコにはなぐられたらしい。

★Q2
Qの息子。本当は彼の名もQ。宇宙規模の悪さをするが、悩みは人間レベル。

★クロス
頭脳集団の1人。彼に必要なものは「ブラシ」とはセブン(ジェリ・ライアン)の弁。

★ケイゾン
ヴォイジャーが出会った最初の敵。水も作れない種族のクセに、乗ってる宇宙船は大きくて強い。ボーグに同化される価値もないヤツらにヴォイジャーと艦長があーもされ、こーもされ、ハッキリ言ってかなり悔しい。

★ケイト・マルグルー
ジェインウェイ艦長。年々若返る不思議な人。役と演じる人は別であり、彼女の人となりは知らないのだが、何故かこの人は艦長そのまんまなよーな気がする。特に後半の・・・。

★越えていない境界線
艦長と副長の間に存在するライン。それが何であるかは2人の他は誰も知らない。

★小林 優子
ケス役の声優。1話のスタディ大尉、他にも子供の役などダブリも多い。

★コーヒー
人類が発明した最高の有機飲料。これが切れた時の艦長はボーグより怖い。

★これは命令よ
ヴォイジャーでこれに逆らえる人は1人もいない。


サ行

★サワリ魔
ジェインウェイ艦長のこと(爆)。

★サンショウウオ
赤目四十八滝にいる大山椒魚よりはるかに大きいデルタ宇宙域の生物。3匹が逞しく生き抜いてくれることを願う。

★ジェインウェイ・ラムダ1
初期のころ艦長がハマっていたホロノベルで、ダヴェンポート夫人を演じていた。結末が知りたい。

★ジェフリー・チューブ
宇宙艦内に縦横に走る修理などに使う通路。これを這わねばスタトレのレギュラーとは言えない。

★ジェニファー・リーアン
ケス役。レギュラー中で最年少だった彼女を、艦長やドクターは役と同様に暖かく見守っていたらしい。

★ジェリ・テイラー
ジェインウェイ艦長の生みの親。小説「モザイク」を翻訳して欲しいなぁ。

★ジェリ・ライアン
セブン・オブ・ナイン。素顔はセブンとまるで違う。目の上にインプラントを付けるだけなのに、ヘビーメイクの異星人並みの別人ぶり。

★シャトル
何機あるのか、ヴォイジャー七不思議の一つ。エキストラクルーにとっては「死者の船」。

★シャノン・オドンネル
艦長の15代前のご先祖様。頑固で意地っ張りだがとても可愛い人。

★ジャフェン
クアラの技術者。何処かの星から移住してきたらしい。いい人なのだが、艦長をかっ攫うくらいの男気を見せて欲しかった。まあ、本当に攫ってもらっても困るが(苦笑)。

★スリップストリーム
異星人のテクノロジー。壊れたら修理不可能だったのが残念。

★沢海 陽子
セブン・オブ・ナインの声優。第3シーズンに一度ゲスト出演しているが、セブンと全然違う声なので判らなかった。大塚・ライカー・明夫が夫の人。

★粗大ゴミ
ウイルスに感染させたボーグのリンク装置。

★ソニック・シャワー
汚れを分解?。原理はわからないが、これもあると超便利なテクノロジー。


タ行

★ターボリフト
縦横に移動するエレベーター。艦の構造図を見ると、これで移動できる範囲は限られているので、場所によってはかなり歩かないといけないようだ。

★第二の地球
艦長と副長が病気に感染して取り残された惑星。J/Cの聖地。この星での「キャスリン」が本来の艦長の姿なのだとしたら・・・。第7シーズンまで見てから再見すると、ある意味非常に感慨深い。

★ダナラ・ペル
ヴィディア人の血液学者。ドクターの初恋の人。いい人だった。

★タマネギ頭
1話から50話までの艦長の髪型の総称。他のシリーズでは髪を結わないキャラもいるのに、ジェインウェイ艦長には妙な制約が多いような気がする。

★ちくわ
寝起きのトムにニーリックスが料理油を飲ませた時に厨房で焼いていたもの。

★ツンカッツェ
ナマズ髭のアヤシイ異星人が主催する格闘技。副長やベラナだけでなく、ニーリックスまでハマってたのは意外。

★抵抗は無意味だ
ボーグの決め台詞。これで世の中を渡って行けたら苦労はない。

★ティム・ラス
トゥヴォック。ほとんど無表情なのに感情が豊か。若く見えるが100歳を越える・・・のは役の上。しかし艦長、ドクター、ニーリックスそして彼がほぼ同じ年だったとは驚いた。

★デルタ・フライヤー
操縦システムがTOS仕様のシャトル。別の時間軸では地球に帰っている。

★転送
分子まで分解して移動させるそうな。難しいことは判らないが、1人を2人にしたり、その逆もあったり、かなり剣呑なテクノロジー。

★トランスワープ
コイルは手で持てるサイズなのに、数万光年を一挙に移動できる。だから欲しいのは判るが、泥棒はよくない。


ナ行

★中 博史
ドクター役の声優。ドクターの声は作った声ではないようで、素の声もあまり変わらないが話し方はとてもソフト。そのため年寄りだと思ったが、意外に若い人らしい。

★長島 雄一
ニーリックスの声優。子守りをするニーリックスは、某教育TVの犬のキャラとかぶってしまう。ケオティカのロボットなど、ダブリが多数。


ハ行

★バスタイム
艦長の最高のリラックスタイム。ちなみに入浴シーンは2度もあった。

★葉ぼたん
ニーリックスの厨房で目撃。食べるのか?。

★ヴィディア
「フェイジ」という感染症で絶滅の危機にある。臓器狩りする不気味な種族。

★火を噴くパネル
どこを攻撃されても火を噴くブリッジのコンソールパネル。理由はヴォイジャー七不思議の一つと言えよう。

★ピンクのナイティ
第3シーズンまで艦長ご愛用の逸品。もう着ないのかなぁ。

★瀕死の白鳥
タレント・ナイトで艦長が踊った。白いチュチュを着た艦長・・・想像を絶する。

★ブリッジをお願い
「You've a Bridge」。艦長の決り文句。興奮翻訳では「あなたは橋を持っている」と訳してくれるが、サイト管理人の英語力はそれを笑えないレベルなのが遺憾である。

★ヘンリー・ジェインウェイ
艦長のご先祖様。頑固で強情。彼とシャノンの血を受け継いだ艦長が極めつけの頑固者なのも頷ける。

★ボーグクイーン
艦長の天敵。背骨ユラユラの合体シーンの胴体部分はフルCGだったそうだ。

★ポット・ロースト
「帰らざる時」で艦長がこがしたもの。そりゃもう見事な真っ黒コゲだった。

★ホロデッキ
ヴォイジャーには2つある。これが家にあったら引きこもりになるだろう。実現して欲しいテクノロジーNO2。

★盆栽
作戦室、艦長の私室に置かれている。園芸ハサミを持って枝を刈ってる艦長は想像できない。


マ行

★マーク・ジョンソン
艦長の元婚約者。7万光年の彼方で孤軍奮闘する恋人に、自分は結婚して幸せだと伝えてよこした薄情者。

★松岡 洋子
ジェインウェイ艦長役の声優。少年役の方が馴染みがあるが、艦長役をやってから大人の役が増えたような?。声は原語より高く、ついでに言うと色っぽい。

★真殿 光昭
ハリー・キムの声優。硬い声だなと思う。

★モリー
地球に残してきた艦長の愛犬。アイリッシュセッター。末っ子なのに勇敢なのが気に入ったとか。

★森川 智之
トム・パリスの声優。犬○叉の奈落と同じ声とは思わなかったが、本人の素の声はどちらとも似ていなくて驚いた。


ヤ行

★山路 和弘
スーダーの声優。なのだが、カシックの印象が強く、彼の声を聞くと「コイツは必ず裏切る」と思ってしまう。


ラ・ワ行

★リビー
ハリーの婚約者・・・のはず??。ハリーは二股かけていたのか?。

★レオラの根っこ
ニーリックスおススメの食材。応用範囲が異様に広い。見た目は「生姜」のような??。

★レプリケーター
ドラえもんの四次元ポケット並みのスグレモノ。実現してほしいテクノロジーNO1はこれ。艦長私室のレプリケーターは執念深いそうだ。

★ロクサン・ドースン
ベラナ・トレス。素顔は「二人のトレス」で見られるが、クリンゴン・メイクで隠すのがもったいない美人。ベラナも出産するが、役者も第5シーズンで子供を産んでいる。

★ロバート・ダンカン・マクニール
トム・パリス。7年で前と横に成長著しい。ホロ・プログラム「キャプテン・プロトン」は傑作だが、彼のホロ・プロはとかくトラブルのもと。

★ロバート・ピカード
ドクター。7年間でほとんど容姿が変わらなかった。本当に光子生命体かもしれない。エール大学出身の英才で、ドクター同様に多彩な人らしい。

★ロバート・ベルトラン
チャコティ。副長が寡黙なのは彼のセリフ覚えが悪いからだとか。

★ワープ
限界を超えるとサンショウウオになってしまう、やっかいな航行技術。真面目に言えば、ヴォイジャーの持続可能なワープ係数は9.975で、就航当時は最速だった。

 

 


BACK TO HOME