キャスリン・ジェインウェイ語録

(言葉は吹き替え、字幕、原語直訳から採用)

 

★ 人生の糧になる名言 ★

子供は成長するものよ
子供って親が思うよりたくましいものよ


第1シーズン:遥かなる地球へ
「管理者」がこれを解っていたら、ヴォイジャーを7万光年も飛ばす必要はなかったのに


時には力で押し切ることも必要よ

第1シーズン:ブラックホールからの脱出
ただの強引な力技ではなく、経験則だというのがミソでしょうか


思想の違いを暴力で解決しないで

第3シーズン:レディQ
これができれば世の中から戦争はなくなるのにね


全員に同意されることほど恐いものはないわ

第4シーズン:心の罪を裁く星
他人と違う意見を言ってもいいかとセブンに問われて


最後のフロンティアには越えてはいけない一線があるの

第4シーズン:戦慄!オメガ破壊指令
何事にも謙虚さは必要でしょう


がんばり続けることが肝心よ。たとえ自分で無理だと感じてもね

第5シーズン:遥かなるボーグの記憶
多重人格に苦しみ、珍しく弱音を吐くセブンに


探検とは物事を自分の目で見ることよ

第6シーズン:電磁空間アレース4
調査するだけなら連邦はプローブの艦隊を作ったでしょうね、に続けて


名声は大抵、はかない

第6シーズン:心に響く歌
艦を降りて歌を認めてくれる異星人と暮らすというドクターに


お互い別世界から来たからといって、仲良くなれないはずはない

第6シーズン:フェア・ヘブンの反乱
艦長が望んだ通り平和に解決できましたね


自分の行動がどんな結果を招くかだけは考えて

第7シーズン:裏切られたホログラム革命 パート2
ホログラムを改造したヒロージェンの技術者と、狩られる立場だったホログラムに
艦長自身も痛い結果をかみ締めているから言える言葉だと思います


未来は知らないほうが身のため

第7シーズン:対決する時空
DS9を旅立ってすぐの艦長が、7年後の未来からやって来た副長に


多少体重を失っても誇りを失ってはだめ

第7シーズン:略奪空間の怪人達
理念が空腹を満たしてはくれませんが、人間として守らねばならないものを守り通した艦長に拍手


時空工学の教えに従うわ「今は二度と訪れない」

第7シーズン:道は星雲の彼方へ パート1
だから最善と尽くさないといけないのですよね?提督?

 


BACK TO HOME  BACK TO ANALECTS